Skip to content

09060416611

kaoru@tunagu-legal.com

ツナグリーガル司法書士事務所|相続,抵当権,会社設立など登記全般・遺言・過払金

入間市東藤沢の司法書士|対応エリア 武蔵藤沢などの入間市、狭山ヶ丘・小手指などの所沢市、狭山市、東京都東村山市・東久留米市・西東京市・小平市など1都3県|無料相談受付中

メニュー
  • 相続
  • 遺言書作成
  • 相続放棄
  • 住宅ローン完済による抵当権抹消
  • 会社設立
  • 役員変更など商業登記
  • 料金案内
  • 事務所案内
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

よくあるご質問

Q 相続手続を依頼すると、どこまで対応してもらえますか?

A  ①亡くなられた方(被相続人)の出生~死亡までの戸籍等登記必要書類の収集。
  ②名寄帳や公図を利用したご依頼の被相続人名義不動産以外に周辺に他の相続対象不動産がないかの調査
  ※固定資産税課税明細書に記載されていない私道部分などの非課税物件が漏れないよう簡易な調   
 査を行います。(←100%漏れを防ぐことは難しいですが、この方法で大抵は漏れを防げます)
  ③登記申請書類、遺産分割協議書などの登記申請添付書類の作成
  ④法務局への相続登記の申請
  ⑤登記完了後の登記簿謄本取得、登記識別情報(権利証)と共に完了物一式をご郵送
    
Q 平日は仕事をしており、9:00~18:00で連絡や面談は難しいのですが、対応してもらえますか?

A 事前にご連絡いただければ、ご面談や電話は平日18時以降、土日祝日も対応可能です。
  電話は平日であれば19時位までは承れます。
  メールや公式LINEは24時間受付しております。
Q 費用はどれくらいかかりますか?

A 相続登記の費用は右のURLhttps://tunagu-legal.com/465/をご参考ください。
  初回面談でご希望があれば、概算のお見積をご案内しております。
Q 司法書士費用はいつ支払いますか?

A 司法書士費用は、登記申請前にお支払いいただきます。
  相続登記の場合、戸籍収集作業終了後、登記委任状にご捺印いただく際のお支払いになります。
Q 依頼してから登記完了まで、どれくらいかかりますか?

A 案件により異なりますが、一般的な期間は次のとおりです。
  相続登記の場合  約2~3か月ほど
  【内訳】
  戸籍収集 1か月~2か月(相続人が多数の場合は、2か月以上かかることもあります)
  ご依頼者様のご捺印~登記申請 数日~数週間(面談の日程調整や郵送期間により異なります)
  登記申請~登記完了  2週間~1か月(法務局により異なります)

  会社設立登記  最短10日~1か月
  【内訳】
  定款案の作成 数日~数週間(商号や目的などが決定されているかに異なります)
  ご捺印~登記申請 数日(面談の日程調整や郵送期間により異なります)
  登記申請~登記完了 1週間~2週間(法務局により異なります)
  

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2022年12月

Categories

  • Uncategorized
  • ホーム
  • よくあるご質問
  • 会社設立
  • 住宅ローン完済による抵当権抹消
  • 商業登記
  • 抵当権抹消
  • 相続手続き
  • 遺言
  • 遺言書作成
  • 相続
  • 役員変更など商業登記
  • 相続放棄
  • 料金案内
  • 事務所案内
  • お問い合わせ

Corporate Lite 2022 | All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes